他人と家族と家族という名の他人について

弟が仕事してきたからと家事をなにもしないことに憤りを覚えるんですね。

いきなり結論。

いいんですよ、母や私が勝手にやってるので。良くないから憤りを覚えるのか?
勝手にやってることに対して「勝手に片付けるな」とか「勝手に洗濯するな」と文句を言うなら百歩譲ってよしとしましょう。たぶんこれもよく思ってない。話を進める。
例えば、母も私も同時に面倒くさいなと思って夜遅い時間にお風呂掃除してない日がある。
そういう時に彼は「なんで(掃除)してないんだ?」と言う。イライラした口調で、こっちがイライラする言い回しで。

私はこの数年で彼がそういう発言をしたら「頭蓋骨が原形なくなるまで殴打してやろうか」という言葉を脳内に押し留めて何も聞こえないフリをする術を覚えた。
言い返せば当然のように文句が返ってくるし素直に「ごめん疲れてるから」と言っても文句が返ってくるため文句が出た時点で言葉を交わすメリットがないからだ。
こちらが反応しなければひとりごとでしばらくブツブツ聞こえるが直接言われないだけいくらでもこちらに逃げ道がある(文句があるなら目を見て直接言ってくれればいくらでも相手するのに!)。

母も最近は流すことが増えたが私が見てる限りはまだ律儀に相手してるなぁという印象。
私はそういうやり取り自体耳に入るだけでゲンナリするのでその気配があればさっさと自室に退散してるのだが。

家族という単位ではあるけど母も弟も他人なのだ。他人同士のいざこざを見せられていい気分になる人間がいるかと(まあいるだろうけど少数派であってほしい)。

他人のために時間や労力をかけられるか?
かけられるとして本当にかけたいと思えるか?
そこに愛はあるんか?
(ご利用は計画的に)

家族というだけで彼らに自分を削るだけの価値があるのか?

「価値があるのか」と書いてしまうと血も涙もない人間だなと思われるかもしれないが、他人からは「他人に優し過ぎる」と評価されることが多い、とだけ弁明。
フェアな人間関係かどうか?と表現する方がしっくりきそう。

だから結局「家族と言えども『ただの』他人である以上、かけられる情にも限度がある。お互いが対等な関係でいられる健全な人間関係を構築するためにどちらか一方にばかり利害が偏るべきではない」ってのが私の中にある…と言えばいいのか。

他人に何かマイナスな内容を伝えるなら感情的にならず淡々と語れ、と今思った。
他人に要求して自分がそれをできるのか、とも。

他人への情まで少し話を戻すと情があっても面倒くさいとか負の感情を家族に対して抱えることって普通にあると思うんだけど、それをおおっぴらに口に出すのは良しとされないのが息苦しいな。
親の介護とかね、我が家はまだ大丈夫だけど。